【2/25 18:00~】林業の町 大分県日田市発、人気の「森林イベント」を紐解く!「山と人をつなぐデザイン」 | 国産木材を活かす繋げる|MOCTION(モクション)

【2/25 18:00~】林業の町 大分県日田市発、人気の「森林イベント」を紐解く!「山と人をつなぐデザイン」

MOCTIONセミナー

開催日時/2025年2月25日(火)18:00~

ゲスト/山とデザイン室 上玉利佳哉 氏、マルマタ林業株式会社 代表取締役 合原万貴 氏

モデレーター/株式会社HAGISO 取締役 宮崎晃吉 氏

セミナー概要

みんなが集まる森のイベントづくりをご紹介します!
キーワードは「ワクワク」すること。

九州三大美林のひとつ日田杉の産地で、老若男女のリピーターが続出する愉しい森のイベントが行われています。イベントでは山と人をつなぐストーリーづくり、ものづくり、コミュニケーションづくりで、「デザイン」が大きく役割を果たしているそうです。今回はその当事者のお二人をお招きし、デザインの秘訣をご紹介していただきます。山と人をつなぎ直せば、これからの時代の暮らしと社会の解像度がきっと上がるはずです。

※セミナーはどなたでも視聴可能です!少しでもご興味がある方は、ぜひご参加ください。

登壇者プロフィール

上玉利 佳哉(かみたまり よしや)氏
山とデザイン室

1980年 大分県日田市生まれ。大学卒業後、建築設計事務所、商品開発、林業、製材業に従事。

モノづくりや場づくりを通して、山と人のより良い共存を考えるきっかけになればと想い、2020年 山とデザイン室 設立。林業の町、日田で地域素材や地場産業の技術を活かし、ツリーハウスなどの建築設計、ウッドプロダクトのデザイン・製造・販売、ワークショップなど企画を行う。

ヤブクグリ、NPO法人木林乃森を守るネットワーク、スギ工作クラブ 会員。

合原 万貴(ごうばる まき)氏
マルマタ林業株式会社 取締役

大分県日田市に生まれ育つ。大学卒業後入社。森林経営計画、調査、測量、販売を行う。木(丸太)の価格を1円でも高く売りたい。沢山の人に森林・林業に関わってもらいたいとの想いで活動中。

NPO法人木林乃森を守るネットワークでは林業の講演会、WSを行う。大分県由布市湯布院町で経過観察中のヤブトラ物語(広葉樹の森づくり)で森林空間利用を目論みたい。

趣味は子供と遊ぶ事。

参加方法

会場参加していただいた方には、セミナー後に質問タイムや名刺交換の時間も設けています。

セミナー視聴は「会場参加」か「YouTubeLive」で

■「会場参加」をご希望の方はこちらのフォームからお申し込みください。
定員:先着25名様
会場:新宿OZONE 7F コラボスペース

問い合わせ/MOCTIONセミナー事務局