
開催日時/2025年10月24日(金)18:00~19:00
ゲスト/コードアーキテクツ代表 小杉 栄次郎 氏
モデレーター/株式会社HAGISO 代表取締役 宮崎晃吉 氏
セミナー概要
木質化の請負人・小杉栄次郎氏がいよいよ登壇!
中大規模木造を可能にした理論・実践のエピソードや
国内有数の林業県である秋田で躍進する、木のまちづくりの仕組みをご紹介
teamTimberizeの設立メンバーにして、現在は秋田公立美術大学の美術学部長を務める建築家・小杉栄次郎氏がMOCTIONセミナーに登壇します。
小杉氏は2000年代初頭から、中大規模木造を可能にする耐火構造などの理論と実践を積み重ね、それらの成果を木のまちづくりに結実した「都市の木質化」のキーパーソンです。
当日はこれら実績のエピソードに加え、産官学連携によるソーシャルデザインの取り組みにも言及予定です。都市の木質化をめぐって、技術的側面(テクニカルレイヤー)と社会的側面(ソーシャルレイヤー)の両面から語り合う場をご用意いたします。
<こんな方にオススメ!>
・中大規模木造建築に関⼼のある方
・木のまちづくりに関心のある方
・⽊の建築教育に関⼼のある方
※セミナーはどなたでも視聴可能です!少しでもご興味がある方は、ぜひご参加ください。
登壇者プロフィール
小杉 栄次郎(こすぎ・えいじろう)氏
コードアーキテクツ 代表
秋田公立美術大学景観デザイン専攻教授
NPO法人team Timberize 理事

1968年東京都生まれ。1992年東京大学工学部建築学科卒業後、磯崎新アトリエ入社。2011年NPO法人team Timberize設立(現在理事)。2013年秋田公立美術大学准教授(2018年より教授)。2017年コードアーキテクツ設立。建築・都市の設計理論と実践を専門とし、木質・木造建築の新たな可能性を追求している。
主な建築作品に『JR秋田駅待合ラウンジ』(2017)/WoodDesign賞2017最優秀賞(農林水産大臣賞)、『下馬の集合住宅』(2013)/第41回東京建築賞(共同住宅部門)奨励賞(2015年)他、など。
主な著書に『都市木造のヴィジョンと技術』(共著、オーム社、2012年)など。
参加方法
セミナー視聴は「会場参加」か「YouTubeLive」で
定員:先着25名様
会場:新宿OZONE 7F コラボスペース
会場参加していただいた方には、セミナー後(19:00~)に質問タイムや名刺交換の時間も設けています。
MOCTION施設をご案内する「MOCTIONガイドツアー」もご用意しております(応募フォームにてご選択ください)。
ツアーをご希望の方は17時までにMOCTIONへ集合をお願いします。
自由参加、申込み不要!
問い合わせ/MOCTIONセミナー事務局