熊本県
-1-2048x1390.jpg)

熊本県は県土の約6割を森林が占め、木材産出額が全国4位の林業県です。スギ・ヒノキ共に充実した森林資源を有しており、ヒノキ生産量は全国1位を誇ります。
本県のスギ林では挿し木(クローン)造林が盛んで、品種を揃えることにより均質性が高くなり、そこから生産される木材は品質のバラツキが少ないのが特徴です。また、県内には24のJAS認証工場が立地しており、品質の確かな県産木材を提供して参ります。
代表的な木材
針葉樹 | スギ 県内では、メアサ、アヤスギ、ヤブクグリ、オビアカなど特性の異なる多様な品種のスギが生産されており、用途に応じて選択可。 ヒノキ 本県のヒノキは、全国1位の生産量を誇るほか、ナンゴウヒという全国唯一のヒノキ挿し木品種があり、銘木として知られる。 |
広葉樹 |
自治体窓口連絡先
林業振興課
096-333-2448
ringyoushinkou(at)pref.kumamoto.lg.jp (at)を@に変更ください
自治体の木材関連動画
補助金情報
自治体の取り組み
事業者紹介
過去の企画展示
