MOCTION連動ワークショップ
〇「杉でつくる家具」公式ワークショップ
開催日時
4月29日(金祝)13:00~17:00
内容
書籍『杉でつくる家具』掲載のDIY家具「挟み脚の丈夫なスツール」のワークショップを開催します。講座では「杉の話」「ノコギリの基本テクニック」「墨付けの方法」などを学んだ後、昔ながらの大工道具だけで杉の腰掛けを作ります。講師は公式インストラクターの大沼勇樹さんが担当します。
ワークショップでは、未加工の貫板に紙型を使って墨付けするところからスタート。ノコギリでカットして部材を作り、ドライバーとビスを使って組み立てます。電動工具に頼らない、アナログDIYの楽しさをぜひ体験してみてください。
※写真:上、左下
定員
8名(予約制)
対象
小学生以上(中学生未満は保護者同伴)
講師
大沼勇樹(DIYデザイナー)
受講料
9,900円(税込)
会場
5Fセミナールーム
http://www.sugi-diy.com/
申込締切日
4月24日(日)
主催
グループモノ・モノ
協力
国産木材の魅力発信拠点MOCTION
〇ヒノキのスプーンづくりワークショップ
開催日時
2022年5月8日(日)
①11:00〜12:30
②13:00〜14:30
③14:30〜16:00
④16:00〜17:30
※各回13組
内容
色味や木目の違うスプーンの原型から好きなものを選び、紙やすりでていねいに削り、磨き、オリジナルのスプーンを作ります。2種類の紙やすりで少しずつ仕上げる過程では、ヒノキのいい香りが充満し、癒される効果も。「削る」「磨く」という単純な手しごとに夢中になり、想像以上に楽しめるこのひと手間が、道具への愛着を高めます。
森や山のお話とともに、毎日使えるお気に入りのスプーンを作ってみませんか。
※写真:中央下、右下
講師
高橋和馬(東京チェンソーズ)
参加費
1,650円(税込)
会場
5Fセミナールーム
https://www.chainsaws-store.jp/items/60771782
主催
東京チェンソーズ
協力
国産木材の魅力発信拠点MOCTION