8月MOCTIONセミナー in JAPAN ReWOOD 「地域資源へのアクセシビリティを高める建築・都市・社会」
- 登壇/
- アトリエワン 塚本由晴 氏
モデレーター/
HAGI Studio 宮崎晃吉 氏 - 開催日/
- 2022年8月25日 11時~
- セミナー概要/
- コングロマリットな産業社会に組み込まれた社会と対峙する概念として塚本由晴氏は「自立自存の社会」を唱え、その手段の一つとして身の回りの資源へのアクセシビリティを高めて人々の生きるチカラを引き出す建築を標榜されています。その業績は「建築における民俗誌的な人間の生きる場としての特性の重要性を強調した」と評価され、2022年に世界的に権威あるウルフ賞を受賞されました。
セミナーでは古今東西の建築の知見を駆使し、人と社会における哲学的な命題を具現化する建築の可能性について語っていただきます。私たちが国産材利用を推進するにあたっての、もっと本質的な意義に気づかされるのではないでしょうか。
- セミナー視聴は会場かオンラインで/
- セミナー視聴は「会場観覧」か「YouTubeLive」で
■「会場観覧」をご希望の方はこちらのフォームからお申し込みください。
注意:今回のセミナーは国産木材展示商談会『JAPAN ReWOOD』内での開催になります。「会場観覧」ご希望の方は『JAPAN ReWOOD』への入場登録も必要となります。 『JAPAN ReWOOD』への入場登録はこちらから。
定員:先着70名様
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階展示室
(〒105-5701 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝)※JR浜松町駅より徒歩5分
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。ご来場前に必ず公式ホームページにて開催の有無をご確認ください。
■「YouTubeLive」でご視聴の方はこちらから。
自由参加、申込み不要! - 問い合わせ/